サンドラッググループでは、企業として取り組むべき環境保全とは何かを考え、企業理念にそって、地域社会や自然環境との強調を図り、社会の一員として豊かで安心な環境づくりを目指しております。

お客様もサンドラッグポイントで社会貢献
お客様がポイントカードを利用されますと、そのポイントを基準に サンドラッグが社会に役立つ活動に支援します。お客様のポイントカード ご利用が社会貢献活動に生かされております。
サンドラッググループでは ウクライナで影響を受けている方々や、 周辺地域に避難された方々への人道支援のため、2022年3月から グループ各店舗において募金活動を実施し多くのお客様にご参加 いただき、お預かりした募金額にサンドラッグのマッチング寄付を加え 在日ウクライナ大使館に4,929,108円寄付いたしました。
環境自主行動計画
-
レジ袋削減+エコポイント
サンドラッググループでは、2020年7月からプラスチック製レジ袋有料化に先駆け、同年4月よりレジ袋の有料化を実施しました。
プラスチックは資源・廃棄物制約・海洋プラスチックごみ問題・地球温暖化といった生活環境や国民経済を脅かす地球規模の課題が一層深刻さを増している一因となっております。
サンドラッググループ全体では今後も環境汚染の抑制など環境への配慮に取り組んでまいります。
また、マイバッグやバスケットなどのご利用により、「レジ袋不要」のお客様へ、会計時にエコポイント(1ポイント)を 進呈させていただいております。マイバッグの持参にご協力をお願いいたします。
-
省エネルギー活動の推進
- 1.基本方針
- 私たちは『健康で豊かな暮らし』の実現を目指し、”毎日が明るく楽しい生活“の創造に貢献するとともに、 地域環境及び地球環境保全のため、自らの策定する計画にもとづき、 持続可能な環境負荷の少ない社会実現を目指し行動します。
- 2.行動指針
- ① 環境に関連する法律・規制及び関連する協定等を遵守します。 ② 省エネルギー活動を推進し、電気・ガス・水道などのエネルギー使用量を削減します。 ③ 環境改善の目標を定め、定期的に見直しを行い、持続可能な環境負荷低減を組織的に目指します。 ④ 従業員に本指針の周知徹底を図り、行動指針に基づいた人材へと教育します。
- 3.数値目標
- エネルギー使用量(原単位)を前年度比で1%削減を目標とします。
- 4.実施対策
- ① 店舗への高効率照明器具(LED照明器具)の導入 ② 店舗への高効率空調の導入 ③ 店舗への高効率冷蔵冷凍設備の導入 ④ 空調機温度設定管理の強化 ⑤ 店舗施設のエネルギー管理の徹底 ⑥ 従業員への意識・知識の向上強化 ⑦ クールビズの実施
- 策定日 平成29年4月1日
- 対象グループ企業 : 株式会社サンドラッグ、株式会社星光堂薬局、株式会社サンドラッグプラス、ダイレックス株式会社