staff

浅海 敏彦 1999年入社
東北医科薬科大学 卒

無限の打ち手で、
サンドラッグを変えていく。
行動指針を体現し、
全体最適を進める。

⼊社の経緯

実家が薬局で、幼い頃から薬剤師である母の接客をすぐそばで見て育ちました。その影響から、自分もお客様の生活課題に寄り添う仕事に就きたいと考え、1店舗2ライン制でOTCを専門的に学べるサンドラッグへ入社。さまざまな地域でOTCカウンセリング業務とマネジャー業務を経験した後、2014年に広域地域を統括するゾーンマネジャーに。当時特に印象に残っているのは、外国人から人気の高い医薬品や化粧品などを、法改正と同時に免税対応できるように準備することで、売上を大きく伸ばせると会社に提案したこと。「ドラッグストアでは運用が難しいのでは」という意見もありましたが、国税庁や経済産業省に何度も足を運んで法制度を調べ、運用方法をまとめ上げました。その結果、『爆買い』という言葉が流行する前から他社に先駆けて免税販売を本格スタートでき、会社の利益に大きく貢献できたんです。サンドラッグの行動指針にある「打つ手は無限なり。先ず善悪のモノサシで。全体最適。他人事と思わず心配しよう。口を出そう。」を体現し、会社に貢献できたことが何より嬉しかったですね。

実態をしっかり見据えた上で、
従業員が快適に過ごせる
環境をつくる。

現在の仕事

現在は人事部所属長を務めています。主な業務は、就業規則や給与規程等の人事制度の仕組みを調整することで、全従業員がモチベーション高く働ける仕組みを整えること。例えば最近だと、ナショナル社員(全国どこでも勤務可能な社員)の待遇改善に取り組みました。自分自身もサンドラッグが出店しているさまざまな地域で勤務した経験があり、それぞれの地域で生活にかかる負担が異なることを身をもって知っていたんです。そこで、エリアを問わず平等に手当を受けられるよう、転勤手当を増額するなどして仕組み化しました。実態をしっかり見た上で、本当の意味で公平な制度を整えること。それが私の役割です。もともと仕組みやマニュアルを作ることに興味があったので、制度や仕組みづくりを通して従業員にいい影響を与えられる今の仕事には、非常にやりがいを感じています。

従業員がいつまでも
健康に働ける。
そんな会社を目指して、
これからも働きかけていく。

将来の展望

これまでは「働き方改革」に着手し、有給取得率の向上や残業時間の削減、男性の育休取得率の向上などを達成してきました。これからは、サンドラッグの企業理念にもある「健康で豊かな暮らし」を、お客様だけでなく従業員も実現するための「健康経営」を推し進めていきたいと考えています。例えば、サンドラッグでは従業員の健康診断データを会社で管理していますが、今はまだ病院の受診を促すことにしか活用できておらず、健康を十分にサポートできていない状況です。従業員が病気になってからサポートするのではなく、病気を未然に防げるような仕組みをまずは整えたいと考えています。具体的には、健康状態が芳しくない従業員に向けて、福利厚生制度を利用した運動の習慣化などをサポートする仕組みづくりなどを検討しています。今後も、人事労務にまつわる法律や制度に関する知識を吸収し、最適な仕組みづくりを通してサンドラッグに貢献していきたいです。

My way of working

10:00

出社・メールチェック

社内外のメールを確認。また、法改正や時事ニュースにも目を通すことで、会社が対応すべき案件がないかを確認し、必要な場合は速やかに対応します。

13:00

昼食

外の空気を吸ってリフレッシュするために、会社の外に食べにいきます。ランチをしながら雑談することで、脳をオフモードに切り替えます。

14:00

会議

再びオンモードに切り替え、会議へ参加。他部署や労働組合と連携して、サンドラッグの人事体制をより良くする施策を議論します。

17:00

報告資料作成

法改正などの時事情報、他部署との会議で集まった情報などをまとめ、役員・幹部・グループ会社に向けた報告・提案資料を作成します。

19:00

退勤

退勤前にメールチェック、ならびに翌日取り組むべきタスクを整理して退勤します。

My career

店舗勤務

トレーニングマネジャー

ゾーンマネジャー

人事部所属長

6年目
15年目
19年目

My way of
holidays

週末は地域の社会人サークルでバスケットボールに打ち込み、汗を流しています。引っ越すたびに、まずは地元のサークルに入るのが習慣になっています。そのため、全国にバスケ仲間がいるのが私の自慢です。