ご挨拶

株式会社サンドラッグ・ドリームワークスは、親会社である株式会社サンドラッグの企業理念 である「一隅を照らす」に基づき、障がいをもった方々も含め一人ひとりが生き生きと輝く事で、たとえ世の中の一隅でも照らす事ができればとの思いから、地域社会に僅かでも着実に貢献していける会社をめざし設立いたしました。
設立後2012年2月8日付で『障害者の雇用の促進等に関する法律』に基づく『特例子会社』として、厚生労働大臣の認定を受けました。
“ドリームワークス”という社名は、働く意志と能力を有する障がい者の方々にとっても、
『働きがいや生きがい』そして『夢や希望』を持て、企業人としての職業生活の場となり、そのチャンスを積極的・持続的に提供する努力を重ねていくことが、企業としての社会的使命のひとつであるとの理念に基づくものでございます。
株式会社サンドラッグ・ドリームワークスは、今後もノーマライゼーションの理念に基づき、地域と一体となり共に歩みつづける障がい者の方々の職業的自立と社会参加の場の創出および障がい者の方々の雇用促進に向け、グループ会社からの業務受託とともに新規取引先の開拓や新規事業の創出並びに障がい者職業生活相談員の資格取得者を更に増やし、今後もより働きやすい環境づくりに努めてまいります。
そして、従業員の皆さんと充実感・達成感・喜びなどを共有し、共に成長してまいりたいと存じます。
今後とも、より一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申しあげます。
事業内容
サンドラッグ・ドリームワークスでは、さまざまな事業を立ち上げ、スタッフそれぞれの特性や得意・不得意を考慮し工夫することで、楽しく仕事ができるよう努めております。
本部事務事業


伝票の切り分け・照合、データ入力、店舗からの書類の内容を確認・メール便の振り分け及び店舗への備品出荷等の業務を行っております。
本部清掃事業部 ※一部事務補助


サンドラッグ本社館内の共有スペース(床、机、階段、トイレなど)と同本社外周、研修センター及び社宅の清掃業務を行っております。
※一部事務補助業務は、主に店舗から送られてくる個人情報等の廃棄書類をシュレッダーにかける業務を行っております。
店舗の棚等の清掃事業


サンドラッグ本社を中心とした半径30km以内の店舗において、棚清掃を中心に店舗外周、駐車場内などの清掃を行っております。
清掃中にお客様から声を掛けられてもしっかり対応できるように、接客面の訓練も実施しております。
白衣管理事業


サンドラッググループの白衣などの衣類管理業務を行っております。主な業務は、店舗から回収された薬剤師用白衣及び、登録販売者用ユニホームなどの衣類の枚数確認、ポケットの中身をチェックのうえ、クリーニング業者との授受。そして店舗への出荷などの作業を行っております。
伝票・備品出荷事業


伝票処理、店舗で使用する販促物や調剤薬局などで使用する備品の出荷業務を行っております。
販促物印刷事業


サンドラッググループでの各店舗で使用するショーカード、プライスカード、ポスターなどさまざまな販売促進物の印刷、裁断、仕分け、検品、梱包、発送などの業務を行っております。
作業指導の基本方針

職場定着への取り組み
指導員全員が障がい者職業生活相談員の資格を取得しております。
スタッフの皆さんが安心・安定して働けるよう日々サポート力の向上に努め、
働きやすい環境づくりをめざしております。
スタッフは居住地の就労支援機関に登録をしております。
会社と支援機関が連携して、スタッフの皆さんの体調や業務への取り組み姿勢等、
少しの変化も見逃す事の無いよう取り組みを行っております。
定期的に面談を行い、ストレスを溜め込まないよう、悩み・業務上の疑問や不安を聞き、
必要であれば支援者などの皆様にも同席して頂いております。
レクリエーションを行い、仕事以外でもコミュニケーションの場を設けております。
お花見、川遊び、紅葉狩りなどは、スタッフの皆さんが特に楽しみにしているイベントです。
その様子は定期的に発行している社内報でも掲載しております。
会社概要
会社名 | 株式会社サンドラッグ・ドリームワークス(特例子会社) |
---|---|
所在地 | 東京都府中市若松町一丁目38番地の1 |
代表者 | 代表取締役社長 鵜飼 実 |
設立 | 2011年2月10日 |
資本金 | 500万円 |
事業所 | 東府中事業所:東京都府中市若松町1丁目 多摩事業所:東京都多摩市南野 昭島事業所:東京都昭島市田中 |
従業員数 | 71名(内、障がい者スタッフ57名) |
沿革
サンドラッグ・ドリームワークス設立
白衣管理、本部清掃事業開始
本部事務事業開始
厚生労働大臣より、特例子会社の認定を取得
販促物印刷事業開始
伝票・備品出荷事業開始
店舗清掃事業開始
店舗支援事業(昭島)開始

採用情報
採用は、ハローワークを通じてのみ実施しております。
募集の有無につきましては、ハローワークにお問い合わせください。
募集事業は事業内容をご参照ください。