環境(Environment)に関するデータ
項目 |
対象範囲 |
単位 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
CO2排出量(1) |
連結 |
t-CO2 |
154,230 |
162,921 |
209,626 |
CO2排出量(延床面積あたり)(2) |
連結 |
T-CO2/m2 |
0.109 |
0.108 |
0.130 |
エネルギー使用量合計(3) |
連結 |
GJ |
3,740,395 |
3,286,039 |
3,629,512 |
(1)CO2排出量は、燃料の使用、供給された電気・熱の使用に伴う排出量。集計方法・範囲は、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」の定期報告書に準ずる
(2)延床面積は各年3月31日現在
(3)エネルギー使用量の集計方法・範囲は、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」の定期報告書に準ずる
社会(Society)に関するデータ
項目 |
|
対象範囲 |
単位 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
|
男性 |
|
|
5,742 |
6,092 |
6,379 |
従業員数(1) |
女性 |
連結 |
人 |
8,971 |
10,023 |
10,558 |
|
合計 |
|
|
14,713 |
16,115 |
16,937 |
|
男性 |
|
|
1,582 |
1,832 |
1,933 |
平均臨時雇用数 |
女性 |
連結 |
人 |
6,806 |
7,685 |
7,949 |
|
合計 |
|
|
8,388 |
9,517 |
9,882 |
|
男性 |
|
|
42 |
47 |
51 |
外国人雇用者数(1) |
女性 |
連結 |
人 |
134 |
153 |
192 |
|
合計 |
|
|
176 |
200 |
243 |
|
男性 |
|
|
501 |
520 |
522 |
管理職者数(課長級以上)人数(1) (2) |
女性 |
連結 |
人 |
81 |
88 |
96 |
|
合計 |
|
|
582 |
608 |
618 |
女性比率 |
|
|
% |
13.9 |
14.5 |
15.5 |
|
男性 |
|
|
251 |
265 |
274 |
新卒採用者数 |
女性 |
連結 |
人 |
320 |
334 |
395 |
|
合計 |
|
|
571 |
599 |
669 |
女性比率 |
|
|
% |
56.0 |
55.8 |
59.0 |
中途採用人数 |
合計 |
連結 |
人 |
303 |
471 |
568 |
中途採用比率 |
|
|
% |
34.7 |
44.0 |
45.9 |
障がい者雇用率(3) |
|
連結 |
% |
2.97 |
2.96 |
3.19 |
育児休業対象者人数 |
男性 |
|
|
175 |
128 |
148 |
※男性(配偶者が出産した男性従業員数) |
女性 |
連結 |
人 |
150 |
135 |
151 |
※女性(出産した女性従業員数) |
合計 |
|
|
325 |
263 |
299 |
|
男性 |
|
|
147 |
100 |
119 |
育児休業取得人数 |
女性 |
連結 |
人 |
150 |
135 |
144 |
|
合計 |
|
|
297 |
235 |
263 |
|
男性 |
|
|
84.0 |
78.1 |
80.4 |
育児休業取得率 |
女性 |
連結 |
% |
100.0 |
100.0 |
95.4 |
|
合計 |
|
|
91.4 |
89.4 |
88.0 |
(1)各年3月31日現在
(2)管理職(課長級)とは、厚生労働省の定義に基づき、以下の通り。
①事業所で通常「課長」と呼ばれている者であって、その組織が2係以上からなり、若しくは、その構成員が10人以上(課長含む)のものの長
②同一事業所において、課長の他に、呼称、構成員に関係なく、その職務の内及び責任の程度が「課長級」に相当する者
(ただし、一番下の職階ではないこと)
(3)障がい者雇用率の算定対象は、企業グループの算定特例として認められたグループ会社(サンドラッグ、
ダイレックス、星光堂、サンドラッグ・ドリームワークス)
ガバナンス(Governance)に関するデータ
項目 |
|
単位 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
取締役数 |
男性 |
人 |
6 |
6 |
5 |
女性 |
1 |
1 |
2 |
合計 |
7 |
7 |
7 |
独立社外取締役数 |
男性 |
人 |
2 |
2 |
1 |
女性 |
1 |
1 |
2 |
合計 |
3 |
3 |
3 |
独立社外取締役比率 |
% |
42.9 |
42.9 |
42.9 |
女性取締役比率 |
% |
14.2 |
14.2 |
28.6 |
取締役会開催回数 |
回 |
13 |
16 |
13 |
取締役会への独立社外取締役出席率 |
% |
98.1 |
100.0 |
100.0 |
指名・報酬諮問委員会の開催回数 |
回 |
2 |
4 |
2 |
指名・報酬諮問委員会への社外取締役の出席率 |
% |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
監査役数 |
男性 |
人 |
3 |
3 |
1 |
女性 |
1 |
1 |
2 |
合計 |
4 |
4 |
3 |
独立社外監査役数 |
男性 |
人 |
3 |
3 |
1 |
女性 |
1 |
1 |
2 |
合計 |
4 |
4 |
3 |
独立社外監査役比率 |
% |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
女性監査役比率 |
% |
25.0 |
25.0 |
66.7 |
監査役会開催回数 |
回 |
14 |
14 |
14 |
監査役会への社外監査役出席率 |
% |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
取締役会への社外監査役出席率 |
% |
100.0 |
100.0 |
100.0 |