サンドラッグ

ESG推進体制

1.ESG推進委員会における討議内容

ESG推進委員会では、サステナビリティに係る重要課題(マテリアリティ)、これに関連した目標など、全社として中長期的に取り組むテーマや方向性の議論を行うほか、 「環境・社会リスクの抽出と対応策」「女性活躍の推進」「社会貢献活動」「ESG(非財務)情報の開示」など個別テーマに対応した施策についての具合的な討議も行っています。

2. 環境・社会リスクの抽出と管理

当社グループ全体のESG経営を企画・推進する目的で、社長が委員長を務めるESG推進委員会を設置しております。同委員会は、「コンプライアンス・リスク管理委員会」、 「安全衛生委員会」と並ぶ(代表取締役)社長直轄の委員会であり、取締役会の指示と承認のもと、重要課題の定期的な見直し、重要課題解決のための取り組みの取り纏めと進捗レビューなどを行います。 また、その結果を取締役会に対して報告を行います。取締役会はESG推進委員会で論議された内容の報告を受け、ESG課題への長期目標や取組み進捗についての議論・監督を行っています。

3.各部における活動計画の策定

ESG推進委員会で了承され、取締役会に報告された各種施策や決定事項については、社内ネットで全社員に周知するほか、ESG推進委員会より社内各部署との報告会を通じ共有されています。また、その決定事項に基づいて、期初に、各部・室において、1)グループ各社や事業ごとの事業活動に関わる法制度・規制の分析・確認、2)分析・確認に基づいた「環境」「社会」「ガバナンス」の 取り組み目標の設定、及び目標を達成するための実行計画を策定しています。

4.社内啓発

サンドラッググループでは、サステナビリティやESGの重要性が高まっており、各企業において積極的な取り組みが求められている背景、グループのESG活動に対する考え方などを 従業員一人ひとりが理解し、それぞれの業務に落とし込むことが活動を推進していく上で重要と考えています。新入社員研修、年度研修、店長会議などを通じて講義形式の研修を実施するとともに、e-ラーニングも実施しています。

社内啓発の連携図